- beautokyo201608
旬の鮨ネタ探訪/鰆(サワラ)の握り
魚へんに春と書きますが、鰆は回遊魚のため関東では秋から冬が旬です。
サワラは5~6月にかけて、産卵のため瀬戸内海に集まってきます。
昔からこの時季にたくさん獲ることができたため、関西では春が旬と認識されてきました。関西では、刺身や京都の白味噌で漬けた西京焼きが好まれます。
また、産卵前のサワラの卵巣は味もよく、真子と白子を一緒に食べる食文化があります。 関東では、産卵期前の脂がのった12~2月の「寒鰆」が好まれるため、旬は冬だと認識されています。塩焼きや西京焼き、寿司ネタとしても人気です。
私たちがいただいたのは東京で1月、流石脂がのって最高の握りでした!
