- beautokyo201608
細小魚/西麻布
六本木からEXシアターを超えてA-Lifeを超えて少し行くとホテル&レジデンス六本木というオシャレなビルがあります。
そちらの1階にあります。食べログ等の地図では、わかりにくいのですが、六本木から行くとホテルの手前の路地を右折したらすぐにあります。
外観も店内も新しいのでピカピカです。
丁寧な仕事がうかがえるミニマルでシックなカウンター。
すべてにおいて清潔さが伺えます。

個人的には、鮨屋は無駄な匂いがなく清潔なところで一品一品味わいたいので、好印象です。綺麗なカウンターです。
つまみと握り、おまかせでお願いしました。

まずは、お店からのサービス。
オンリストにするか迷ってるみたいで、お客さんの意見を聞いてから考えたいとのこと。
甲州100%のスパークリング、瓶内熟成、アルコールは9%と軽めです。
甲州というと、ロワールのナント地区で有名なミュスカデとテイスティングでは間違えたりするのですが、甲州はグリ(灰色)のぶどうなで、やや苦みを感じるのが違うところと思ってたのですが、こちらはそんな甲州の魅力を100%引き出しています。
酸と渋みがしっかりと際立っていて、辛口で淡麗な飲み心地、これは魚に合いますね。
さすが、素晴らしいセレクション。

一品目は、あさりのすまし汁
あさりの旨みと出汁が存分に感じられます。
これからのコースに期待が湧いてくる一品。

磯つぶ貝の旨煮

浜茹で蛍イカ(富山)

タコ柔らか煮(千葉)
タコはトロトロに煮られていて、箸で切れるくらい柔らかいです。

キンメダイ(千葉勝浦)

天然真鯛(千葉大原)
熟成した鯛は旨味が詰まっています。

焼き魚:鰆(淡路)

毛蟹と雲丹の茶碗蒸し
蟹の濃い旨みとクリーミーな雲丹のハーモニーが絶妙です。

伝説のレストランNomaのオーナーシェフであるレネ・レゼピが絶賛した純米酒。
燗がオススメらしいですが、まずは常温で。

ホウボウ昆布〆(千葉竹岡)

鯵(愛媛)

メジマグロ燻り

赤貝

マグロ中トロ(アイルランド天然本鮪)
アイルランド産??と思いましたが、無理に産地にこだわるよりその時美味しいものを選んでいるとのこと。確かに脂は甘くてとろけます。

赤ウニ(北方四島)

車海老

漬けキンメの炙り

穴子(対馬)

シメは玉子焼と干瓢巻き
オーナーはイギリスで10年鮨屋をやっていたらしく、外国の方もウェルカムです。
さすが、西麻布らしい素晴らしいお店です。
3時間ほどゆっくりといただきました。
ごちそうさまでした!!