- beautokyo201608
旬の鮨のネタ探訪 北寄貝
浅い海の砂底に生息しており、海が荒れると、北風の強い冬の海岸に打ち寄せられる事から『北寄貝』の名前が付いたと言われています。養殖物はなく、すべて天然物なのが特徴です。
北寄貝は資源保護をしながら漁獲をされるので漁協ごとに若干違いますが、初夏から夏にかけて産卵期になりその時期は、禁漁になっています。夏の終わりごろから春にかけて漁獲されています。この時期から漁獲が始まり食べられる季節なのです。
北寄貝と言えば赤と白があり食べ比べするのも楽しみです。
